郷土文化 第17巻第3号(清水宣昭/若狭小浜探訪記/尾張藩法制史文献追加 その三など)
■目次清水宣昭……………………………………岡田稔(1)
瓦礫舎 ...
瓦礫舎 ...
郷土文化 第52巻第3号(上条瓜献上の由緒書について/『萍水奇賞』についてなど)
■目次理事、服部鉦太郎氏を想う……………………..水谷盛光(1)
鎌倉街道の脇道 草井古道を探る……̷ ...
鎌倉街道の脇道 草井古道を探る……̷ ...
郷土文化 第55巻第3号(尾張国絵図の記載事項について/村に生きた未婚の母―尾張国中島郡起村たつの場合―など)
■目次尾張藩前期における殉死(二)…………………………….千邑淳子(1)
尾張国絵図の記載事項につ ...
尾張国絵図の記載事項につ ...
郷土文化 第33巻第3号(承久の変に於ける尾張武士の行動―山田次郎重忠―/『豪潮律師加持力霊験見聞集』など)
■目次日本科学、文化の先達、理学博士伊藤圭介先生顕彰にかけた人々…….吉川芳秋(1)
承久の変に於ける尾張武士の行動―山田次郎重忠―…………… ...
承久の変に於ける尾張武士の行動―山田次郎重忠―…………… ...
郷土文化 第33巻第2号(「東武実録抄」に見る茶の湯/信濃屋喜兵衛留書など)
■目次名古屋市鶴舞図書館第三代館長・赤木貞夫氏逝く…………….吉川芳秋(1)
会員都島紫香氏の久留島武彦文化賞受賞の喜び………R ...
会員都島紫香氏の久留島武彦文化賞受賞の喜び………R ...
郷土文化 第33巻第1号(東本願寺門徒の「疑念」/桶狭間合戦史実究明(二)/続・蜂須賀小六と墨俣一夜城など)
■目次尾張藩主の津島神社崇敬について…………………………伊藤晃雄(1)
東本願寺門徒の「疑念」…& ...
東本願寺門徒の「疑念」…& ...
郷土文化 第56巻第2号(明智光秀と制度防衛/尾張藩における刑罰について(一)など)
■目次明智光秀と制度防衛…………………………..小林正信(1)
大神神社と尾張一宮…… ...
大神神社と尾張一宮…… ...
郷土文化 第26巻第1号(通巻100号記念記事 杉戸清・井上愛一・阪谷俊作各氏他/「郷土文化会」略年表など)
■目次100号記念を祝して……………………………杉戸 清 1
あいさつ…… ...
あいさつ…… ...
郷土文化 第25巻第2・3合併号(旧名古屋市内の消えていった町名/丁丑北行日誌<資料紹介>など)
■目次名古屋における洋式簿記の開拓者御宿正定…………水谷盛光(1)
俳人士朗日記”花筏”………………̷ ...
俳人士朗日記”花筏”………………̷ ...
郷土文化 第22巻第2号(織田大和守・伊勢守家について/『闇斎先生行状図解』の一徳本など)
■目次暮雨巷暁合の門人(その1)………………………服部徳次郎(1)
織田大和守・伊勢守家について…… ...
織田大和守・伊勢守家について…… ...
郷土文化 第22巻第1号(将軍御成りの経済的影響について/尾張横須賀の近世俳人など)
■目次将軍御成りの経済的影響について………………..加賀樹芝明(1)
尾張横須賀の近世俳人…………… ...
尾張横須賀の近世俳人…………… ...
郷土文化 第32巻第3号(八事文庫の歴史と蔵書の資料的価値/明治二十一年市制町村制のうち 市町村税の賦課のあらましなど)
■目次市立名古屋図書館・第二代館長伊藤亮三氏逝く………………吉川芳秋(1)
桶狭間合戦史実究明(一)…………& ...
桶狭間合戦史実究明(一)…………& ...
郷土文化 第32巻第2号(東海道鳴海宿問屋場の一考察/蘭方医山崎玄庵と高野長英との宿縁など)
■目次古書翰から―その1―心に残る理事日比謙三さん………………………吉川芳秋(1)
尾張藩士相続法の研究 続… ...
尾張藩士相続法の研究 続… ...
郷土文化 第32巻第1号(尾張藩武士相続法の研究/組合員の権利義務についての一考察 瀬戸陶磁器工業組合の場合など)
■目次初代市立名古屋図書館長 郷土文化会創設者阪谷俊作先生逝く………..吉川芳秋(1)
松村静雄さんのこと……………… ...
松村静雄さんのこと……………… ...
郷土文化 第31巻第3号(名古屋市における屋根神様とその起源/身元保証制度研究序説など)
■目次理事・田中鏡一老逝く………………………………….吉川芳秋(1)
名古 ...
名古 ...
郷土文化 第34巻第3号(如来きの新史料3点/前野氏春秋(一)/尾張旭市に現存する絵馬についてなど)
■目次第二代会長浅井竹五郎氏逝く……………………吉川芳秋(1)
媹姾如来きのの伝記に関する三つの新史料R
媹姾如来きのの伝記に関する三つの新史料R
郷土文化 第18巻第1号(尾張藩士の宗旨と信仰の自由/永井家書簡集「秋草白露」についてなど)
■目次名古屋市指定文化財 十一面観音像をめぐって………吉田富夫(1)
尾張藩士の宗旨と信仰の自由……………
尾張藩士の宗旨と信仰の自由……………
郷土文化 第27巻第3号(尾張藩戸籍制度研究序説(2)/胆振日記(3)〈資料紹介〉など)
■目次郷土団体むかしの会記録……………………….吉川芳秋(1)
丹羽郡高雄村を中心とした
丹羽郡高雄村を中心とした
郷土文化 第27巻第2号(尾張藩戸籍制度研究序説/「広路」地名考/胆振日記(2)〈資料紹介〉など)
■目次二葉亭四迷をめぐる女
―若き日の物集和子と藤浪家の人びと一…………..水谷盛光(1)
尾張藩戸籍制度研究序説(1)……&
―若き日の物集和子と藤浪家の人びと一…………..水谷盛光(1)
尾張藩戸籍制度研究序説(1)……&