関連記事
郷土文化 第24巻第1号(まぼろしの尾張徳川家京都駐在御用人林左門/暮雨巷暁合の門人(その6) 金森桂五・渡辺岱青)
■目次 古代遺跡あれこれ............................ ...
郷土文化 第32巻第2号(東海道鳴海宿問屋場の一考察/蘭方医山崎玄庵と高野長英との宿縁など)
■目次 古書翰から―その1―心に残る理事日比謙三さん............ ...
郷土文化 第56巻第2号(明智光秀と制度防衛/尾張藩における刑罰について(一)など)
■目次 明智光秀と制度防衛......................... ...
郷土文化 通巻79号(瓦製桜天神社拝殿再興縁起銘板/朝熊信仰考説/道元禅師自筆稿本羅漢供養式文など)
■目次 ・勝沼博士と名古屋文化 / 吉川芳秋/p1~4・瓦製桜天神社拝殿再興 ...
郷土文化 通巻80号(鉄砲的打図板額/尾張の鉄鋳物拾遺/村瀬帯梅「象頭山紀行」についてなど)
■目次 東加茂郡足助町足助八幡神社鉄砲的打図板額について..山田秋衛(1)鬼頭景 ...
郷土文化 通巻147号(マツコ島/大須文庫本蒐書の経緯/郁達夫「沈淪」考など)
目次 マツコ島私考............................... ...
郷土文化 第37巻第1号(愛知県と周辺のシャグジ新考/「俳諧二大家集」全文翻刻など)
■目次東海道鳴海宿の書上帳......................... ...
郷土文化 第13巻第2号(大形石棒/可児郡中切村切支丹所縁者帳/尾張藩法制史文献追加/岐阜市法華寺の庭園)
目次 大形石棒の用途について(上)....................... ...
郷土文化 第28巻第1号(B29の大都市空襲/美濃金山城天守についてなど)
■目次 会長井上愛一氏送葬の記....................... ...
郷土文化 通巻158号(大原山清の日本書記研究/正月の神札/翻刻『丑太郎敦賀ものがたり』など)
目次 織田信長の永禄七年の未紹介花押と信長の動向........横山住雄(1)大 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません