郷土文化 通巻161号(大原美城の『熱田神軆伝』/葉栗郡宮田村における水車業など)
尾張藩の参勤交代について(上)………………….櫻井芳昭(1)
大原美城の『熱田神軆伝』……
郷土文化 通巻160号(綿布役女人数書上帳/江戸川乱歩/魯西亜國衣類器物披露来由書/如来教の思想と信仰など)
秀次自害と淀の方…………………………….瀧 喜義(1)
「山田長政
郷土文化 通巻159号(渡辺正蔭/小酒井不木/宇都宮三郎など)
『寛文村々覚書』の成立年次について…………….横井在時(1)
東海道鳴海宿加助郷村々書上………R
郷土文化 通巻157号(金沢尾張町/子供の墓/「新編尾張藩家臣団の研究」の紹介など)
市制百周年
金沢尾張町と名古屋荒子のルーツを探る…………..山田寂雀(1)
尾張藩横須賀代官所の組織………
郷土文化 通巻156号(聞天閣の最後/愛知社創立六十年史(複刻)など)
太閤検地は長浜に始まる……………………….滝 喜義(1)
テレビ番組「名古屋域の石垣」取材
郷土文化 通巻155号(尾張地方の「祈祷所」/沢露川/幕末尾張藩所有の鉄砲/『尾張藩漫筆』など)
尾張平野海岸線の変化について(補稿)……………渡 俊一郎(1)
名古屋市内の古東海道再考………R
郷土文化 通巻167号(帰蝶の墓の謎/近世濃尾地方の家質など)
織田信長の稲葉山城永禄十年攻略説を糺す(上)……..勝村 公(1)
帰蝶の墓の謎………………̷
郷土文化 通巻166号(廣野川(古代木曽川)/黒船と尾張の村/小金と竜神など)
理事、吉川芳秋さん逝く……………………….服部鉦太郎(1)
信長と平手政秀…&
郷土文化 通巻165号(道三・信長会見地異説/『明石御前道留』考/長州征伐と尾張の村など)
道三と信長が会見したのは尾西市富田ではなく
岐南町徳田であった………………………̷
郷土文化 通巻164号(織田信長出生考/近世尾張の頭百姓/尾張名物集、古今尾州手前味噌など)
織田信長出生考………………………………石田泰弘(1)
郷土文化 通巻163号(幕末期尾張藩の鉄砲/張振甫墓所など)
『古事記』・六国史に見る古代の尾張年表(2)………横井在時編(1)
鉈薬師堂と張振甫墓所―
「発見された四神主」と「九地蔵碑」……
郷土文化 通巻162号(有松絞株仲間法/終戦ビラなど)
『古事記』.六国史に見る古代の尾張年表(1)……….横井在時編(1)
音楽寺(旧大乘院)布目瓦の考察…………
郷土文化 通巻154号(横井也有/「吉田禄在翁を偲ぶ」など)
岩崎山の名古屋城築城残石について………………田中 建(1)
男女別の旦那寺………̷
郷土文化 通巻153号(近世農村の家族構成/『孤愁の岸』公害考説など)
1.名古屋市内の古代東海道について………………三渡俊一郎(1)
2.熱田神宮の「おはけ」資料……
郷土文化 通巻152号(尾張戸神社/名古屋城築城残石など)
尾張式内社の座地問題(3) 尾張戸神社(山田郡)…..木立英世(1)
八事大聖廃寺と八事庄について………………..
郷土文化 通巻151号(濃尾平野海岸線の変化/永楽屋の研究/総目次など)
大県神社の奥宮祭と韓国の神迎え神事について……..木立英世(1)
尾張平野海岸線の変化について……………̷
郷土文化 通巻150号(「巷説二葉松」(青松葉事件)/神坂氏著『元禄御畳奉行の日記』についてなど)
尾張式内社の座地問題(2)……………….木立英世(1)
馬津駅について…………
郷土文化 通巻149号(きしめんの語源/黒鋤・農間稼ぎ/名古屋城の砲筒など)
尾張式内社の座地問題(1)…………………………..木立英世(1)
ニ村山と両村
郷土文化 通巻172号(商家の奉公人/「八雲」の地名/水戸天狗党など)
尾張氏族推考(一)……………………………..立松典子(1)
尾張藩
郷土文化 通巻171号(杉屋佐助/横井金谷/伏屋一夜城など)
東三河古代ピラミッド群について……………….前田 豊(1)
藤吉郎出世城の史実 伏屋一夜城……R