山を歩き、カモシカと出会った
草書を教えないのはなぜか
魏志倭人伝の原典は、漢字の進化の歴史から考えて草書体で書かれていたはずであり、そのように想定することで、翻刻の際の誤りを正して、正確に読み解くことができると主張されている方があります。
草書体で解く邪馬台国の謎 (井上悦文 ...
あらゆる人が平等に利用できていた「知識」を権利とすることで、世界は支配された
僕は、著作権や特許という概念が嫌でしょうがない。
元々、生物は、他の生物のまねをして生きる存在なのに、本来なら、縛り付ける必要などない世界なのに、特定の人に独占させる権利を与えるという考え方が理解できない。
五 ...
新型コロナウイルス COVID-19 プリンセスダイヤモンド 告発
私たちは自民党をぶっ壊すといっていた政治家が、自民党を強化して日本をぶっ壊す姿を目撃した。
私たちは、日本の独立を目指した政治家たちが、ハメられて政治生命を奪われる姿を目撃してきた。最たるものは田中角栄であろう。彼の政治を ...
猫は待ち伏せ、犬は堀り、ホッキョクグマは潜る。カラスは水鳥に進化する?
動物たちの行動を見て、私たちの感情・行動は私たちの祖先の生きざまによって作られているのだということを、私は、どんどん強く感じるようになっています。
ももと天空を見ていると、柴犬のももは、穴掘りが好きで、あっ ...
倭人 日本人の起源について
DNAから導きだされる日本人の起源というPDFが公開されています。ミトコンドリアDNA、Y染色体DNA、ATLウイルスの分布などさまざまな研究の結果を統合的に説明できる、日本人の起源を推測した力作です。私は、人類のこれからについて考え ...
リベラルから保守へ 人はなぜ転向するのか
いつまで見ることができるのはわかりませんが、2件の動画を紹介しておきます。
維新の会の支援者、自民党を支持している人、嫌韓厨、特亜批判者、共産党支持者、キリスト教を信じる人たちなど、日本に住むあらゆる人に見て欲しい動画です ...
平均寿命15歳
夫婦は似てくる。現代人はテレビの提供する世界に似てくる。
ジャーナリストや政治家の歪み(怠慢)を暴く、さゆふらっとまうんど/立花孝志/黒川敦彦氏ら。
マスコミも政治家も、本来すべき仕事を全然していない。
いかに仕事をしていないのかを教えてくれるのは、そうした人々があえて不問にしている部分に光をあてて活動し、活動の内容を動画配信してくれている方々だ。
「民主化」を進める人々の正体は言語を滅ぼす人々だ
本日もお越しいただきありがとうございます。
今回も、国際金融資本について書いてあります。
===
現在のような国家ができたのは国際金融資本が影響力を増して世界を統制しはじめてからだっ ...
ライオンキングとか竜馬とか
当時は使われていなかった「鎖国」や「士農工商」という言葉を作ったり、
「戦争責任」を追及して
自虐的な歴史を教え込む人々は、
事実とは相いれない一方で
想像力に富み、
感情を ...
あなたの一生は、経済活動のために終わる。すべては、文明社会を築き上げた資本家たちのために。
私の家の前の道をたくさんの自動車が走る。
いったいどのくらいの車が、本当に必要な活動のために走っているのだろう。
もちろん、たくさんの人が勤務先に向かうために、道路も電車もいっぱいだ。
2019年8月25日 秋の気配の新川土手 飛ぶ魚 草刈り
2日前から急に涼しくなりました。最近は、午後4時頃に打ち水をしていたのですが、今日あたりは、打ち水をする必要がなさそうなくらい過ごしやすい気温になりました。 夕方、仕事の区切りがついたので、散歩がてら新川の様子を見てきまし ...
2019年8月19日 午前11時頃の新川と近くの畑・公園 アザミの実/シチヘンゲ
・クララの実はしばらく見ないうちにすっかり熟してサヤが黒くなっていました。
・葦も伸びて、去年の枯れた茎よりも大きくなり、穂を出しはじめています。・今の時期は、ヨイマツクサ、ヒルガオ、ヤノネボンテンカが元気で、目を楽しませ ...
2019年8月13日 夕暮れの新川土手 台風10号接近中 コウモリ
日没前後の新川土手を撮影してきました。雨は降っていませんが、水位は上がっていました。このあたりは、標高4メートルほどですが、満潮の影響があるのでしょうか。 ・桑の木の下にあるカニの穴では、泥が巣穴から掘り出されていました。先 ...
岩倉市自然生態園と自然農(2019/8/10)ウバユリ/カクレミノ/オクラ
頼みごとをするときは、猫もやさしくトントンする。
猫は猫語を知らない
自然観察 2019年8月6日 猛暑の鶴舞公園(名古屋市)サンゴジュ/オカメヅタ/ムクドリ/シオカラトンボ/カラス/セミの抜け殻
いつもなら新川土手を歩く火曜日ですが、外出していましたので、通りすがりに鶴舞公園の自然を観察してきました。よく整備されているので、面白みには欠けます。 ・シオカラトンボが地面に止まっていました。河川生態ナレッジデータベースに ...