関連記事
郷土文化 第23巻第2号(文禄4年清須城三ツ蔵考/暮雨巷暁台の門人 井上士朗/「東新堀川出来奉願上候仕法書」の紹介など)
■目次 文禄4年清須城三ッ蔵考.....................横山住雄 ...
郷土文化 第4巻第3号(鄕土二千六百九年表/慶長以後尾三金石年表/尾張と高尾張/芦邊の田鶴丸)
目次 鄕土二千六百九年表.......................... ...
郷土文化 第14巻第1号(猪民俗談義/宝勝院阿弥陀如来胎内納入物/加藤磯足の遺児など)
目次 猪民俗談義................................ ...
郷土文化 第11巻第3号(万葉の高松尾張説の否定/熱田社僧について/愛書家としての神谷三園など)
■目次 宋版の「太平聖恵方」........................ ...
郷土文化 第24巻第3号(方言研究寸感/「史蹟桶狭間古戦場伝説地」地名考/暮雨巷暁台の門人(その8) 狙野・亜満と万岱・輪五と斗拙など)
■目次 方言研究寸感............................ ...
IWJはコロナ不安を煽ったり対策強化を主張することを止め、解放のために自由を求めよ
自由のない世界 言葉とその生産物である社会制度によって縛られた世界 新型コロナを ...
郷土文化 第34巻第1号(尾張国における寺社領について/尾張出版文化覚書(一)平安・鎌倉時代など)
■目次 温故知新.............................. ...
郷土文化 第8巻第1号(名古屋と新井白石/貸本屋「大惣」を語るなど)
■目次 新井白石と名古屋..............栗田元次(1)参河に於け ...
郷土文化 第36巻第2号(尾張藩における賭博政策/愛知郡長久手町大草山三光院の絵馬についてなど)
■目次 白鳥鼎三和尚法嗣の平野貞道和尚について.......川口高風(1)尾 ...
郷土文化第62号(野屋古墳/知雨亭跡/尾張薬園/尾張法制史など)
目次 野屋古墳 加賀宣勝(1)知雨亭址について 新見吉治(6 )尾張薬園のおもい ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません