(塩原温泉)万人風呂 戦前絵葉書
東京神田豊島町桜井合名会社印刷 がりつうしんに3ページの記事があります。万人風呂は、甘湯温泉を名乗った袖ヶ沢温泉の霞上館にあったようです。名所「万人風呂」がある旅館の名前が「霞上館」なのだった。「万人風呂 霞上館」は
(塩原温泉)白雲洞 戦前絵葉書
中央よりも少し上、右寄りに口を開けているのが白雲洞です。白雲洞と呼ばれる場所は、広島の帝釈峡にもありますが、これは那須塩原温泉の白雲洞です。さばちさばちに塩原の白雲洞の記事があります。白雲洞がはっきりと写った昭和初期
安蘇共進会演芸館(其五) 佐野検番芸妓(釣女) 戦前絵葉書
「安蘇」はかつて栃木県から群馬県にかけて存在していた「安蘇(あそ)郡」のあたりを指しているようです。現在の佐野市、日光市、桐生市に該当しますが、この絵葉書でいう「安蘇」がどこまで含めるのかはわかりません。「検番」は「
日光中禅寺湖上ノ漁
中禅寺湖上ノ漁宛名面
中禅寺湖での漁については、中禅寺湖におけ移殖と放流の歴史というページがあります。明治以降、度重なる放流と養殖の歴史を重ねてきましたが2011年の原発事故により禁漁となった時点までが記されています。
商品 ...